世界のKitchenから Day:2014.06.23 10:19 Cat:写真 Tag:LeicaM9-P KIRINのブランド『世界のKitchenから』シリーズに新しく加わったSparkling Water”エルダーフラワー&レモンピールのほのかな香り”です。無糖炭酸水であることに加え、利尿、発汗、抗炎症、抗ウイルス、粘液の浄化収れん作用があるとされるエルダーフラワーを蒸留して加えてあるのが魅力です。エルダーフラワーは花木で、初夏に花をつけますから、まさに季節の炭酸水といえますね。lens: summicron 90mm スポンサーサイト URL Comment(0)Trackback(0)Edit
こころのゆとりで撮る写真? Day:2011.09.07 11:02 Cat:写真 Tag:LeicaM9-P21mm 暗い夜でも漆黒の闇はなく、どこかにあかりがあるものだと昨夜この写真を撮りながら今更ながら思ったのでした。写真を撮りたい気持ちをおさえ働く毎日ですが、仕事の終わった夜の時間でも三脚があれば撮れるものも意外とあって、慌ただしい自分の生活の場面の中に数秒間、露光させる時間をつくる心のゆとりがもてるかどうかなんだなという覚え書き。 URL Comment(0)Trackback(0)Edit
諏訪湖新作花火大会 '11 Day:2011.09.04 06:37 Cat:写真 Tag:LeicaM9-P35mm 台風一過ですっきり晴れるかと思いきや、一夜明けてもまだ台風12号の影響はぬけないようです。昨夜9月3日は、諏訪湖新作花火大会。18時過ぎには大雨警報が出されるなかやや強引に開催されました。自然の猛威の爪痕が残る日本で、やはりまだ自然現象を自分たちに都合良く解釈し「大丈夫だろう」として増水する湖畔に大勢の人を集める大会の開催には周囲からも疑問の声があがっていました。この夏各地で行われた鎮魂のための花火大会とは少し違う花火となった昨夜の花火大会にいろいろなしがらみから抜けられない日本を見た気がしました。 URL Comment(0)Trackback(0)Edit
夏と秋のあいだ Day:2011.08.26 00:24 Cat:写真 Tag:LeicaM9-P28mm 信州ではお盆がすぎると空が高くなり秋がはじまります。今年も昼はセミ、夜はコオロギ。賑やかに夏が終わりそして秋がはじまっています。写真は諏訪湖にあるヨットハーバー夕方まで降った雨があがり時間がとまったように静かな湖面に雨雲が映り込んでいました。 URL Comment(0)Trackback(0)Edit