最近調子悪くなってきていたバッファローの無線LANルーター"WBR-G54"。 そんな折、Podcast「Apple news radio ワンボタンの声」先日の放送でルーターは消耗品のようなものという内容の話がされていた。我が家で数年使ってきたこのルーターにもそういう時期が訪れたのかと納得し、壊れてしまう前に新しい無線LANルーターの購入をするため最近のルーターの製品について調べてみた。パーソナルなネットワークとゲスト用ネットワークを使い分けられるマルチセキュリティなどいろいろと疑問なことも多い。 先の"ワンボタンの声"さんのサイトで山村さんにも疑問なことをお聞きし、先頃デュアルバンド対応となったAirMac Extreme を購入しました。
今回無線LANルーターを新しくする際に実現したい機能は2つでした。 ひとつは、仕事用のネットワークと友人達が遊びに来たときに気軽に使ってもらえるゲスト用ネットワークの分離。そしてもう一つはMac OS 10.5 ならでは Time Machine 機能を外付けHDDを利用してネットワークに置くことでした。
外付けHDDの利用に関しては2008年の3月にファームウェアのアップデートで対応されていましたから、上記ゲスト用ネットワークの分離ができることが魅力でした。 ということで、早速箱から取り出して設定。 本体を取り出したそこには"Designed by Apple in California"の文字(^_^) そしていつもの香り。