fc2ブログ

iPhone、iPadでのお絵描きにはこれ!TUNEPENCIL DrawPro!

こんにちは
先日ようやく発売された「TUNEPENCIL DrawPro」が届きました!

image20110926.jpg

iPhone・iPadにはたくさんのドロー系のアプリがありますが、指で描くにはまさに描きたいその線は指の陰になってしまいみることができませんでした。線の太さをコントロールして細線にしたときにはデリケートな線の描きはじめのポイントはさぐりさぐりでした。
でもそんな悩みも今日まで。

なんといってもこのTUNEPENCIL DrawProの特徴はそのペン先にあります。
詳しくは販売元のフォーカルポイントコンンピューター株式会社のWEBサイトを観ていただくとして、その特徴はペン先に取り付けられた直径8ミリほどの透明な円盤状プラスチック板です。
これによってタッチパネルでの感知のために必要な直径4ミリほどのポイントの中央を目で確認することができるのです。

この製品にDRAWという文字が入っているように、このペンは書く、操作するということより描くということに特化した製品といえるでしょう。
日常で使う筆記用具は細い線を描く時は先端の細いもの、太い線を描くには先端は太いものと感覚的に知っています。これまでiPhoneやiPadで使えるスタイラスは先端が太めだったため細い線を描くときにその感覚とのズレがありました。
このペンのペン先は透明な板なのでペン先をみるというより実際に画面に現れる線を見ながらそのペン先をアタマの中で感じてると表現するのがいいような、そんな使い心地です。

sketch20110926.jpg


早速描いてみましたよ
ペンと先端の透明な円盤をつなぐ部分はバネになっているためにペンを持つ手の角度とiPhone・iPadの角度にあわせて自由な持ち方置き方描き方ができるようになっています。
前述しましたが、このペンで描く時のペン先というのは画面に現れる線に応じて頭の中に感じることができますよ。

プレゼンの資料にちょっとしたポンチ絵をいれるだけでもずっと分かりやすくなりますし、それも手書きなら気持ちも伝わりますね(^_^)

TUNEPENCIL DrawPro おすすめですよ!



スポンサーサイト



スカイライン伝説と言われた話

今日、ふとこの回の放送を思い出して、もう一度聴きたくて探したところ「SUNTORY SATURDAY WAITING BAR」のWEBサイトに文字としてまとめられていました。しかし読みにくいので自分が読みやすいようにレイアウトしたものを画像ファイルとして残しておきます。
SUNTORY SATURDAY WAITING BAR
1999年11月27日の放送内容
【この日の放送曲目リスト】 より

skyline.png

こころのゆとりで撮る写真?

暗い夜でも漆黒の闇はなく、どこかにあかりがあるものだと昨夜この写真を撮りながら今更ながら思ったのでした。写真を撮りたい気持ちをおさえ働く毎日ですが、仕事の終わった夜の時間でも三脚があれば撮れるものも意外とあって、慌ただしい自分の生活の場面の中に数秒間、露光させる時間をつくる心のゆとりがもてるかどうかなんだなという覚え書き。

L1000442.jpg

諏訪湖新作花火大会 '11

台風一過ですっきり晴れるかと思いきや、一夜明けてもまだ台風12号の影響はぬけないようです。
昨夜9月3日は、諏訪湖新作花火大会。
18時過ぎには大雨警報が出されるなかやや強引に開催されました。
自然の猛威の爪痕が残る日本で、やはりまだ自然現象を自分たちに都合良く解釈し「大丈夫だろう」として増水する湖畔に大勢の人を集める大会の開催には周囲からも疑問の声があがっていました。この夏各地で行われた鎮魂のための花火大会とは少し違う花火となった昨夜の花火大会にいろいろなしがらみから抜けられない日本を見た気がしました。

L1000392.jpg